ご予約・お問合せ先

順番予約の方はこちら
診察券のない方もOK

自動受付専用番号

050-5840-3339

お問い合わせ

054-367-3341

WEB順番受付はこちら

WEB順番受付はこちら

診療案内

MENU

  1. 大石耳鼻のどアレルギー科クリニック
  2. 診療案内
  3. アレルギー科

アレルギー科

アレルギー科

当院では、アレルギーの検査・治療を行っています。

アレルギー科鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状はもちろん、目がかゆい、目の周りの皮膚がかゆいなどの症状の方の治療も行っています。

アレルギー性鼻炎(花粉症・ハウスダストなど)はもちろんのこと、アレルギー性結膜炎や目や鼻の周りがかゆいなどのアレルギー皮膚症状、ぜんそくも対応可能です。症状や生活スタイルにあわせて、最適なお薬を処方しますので、お気軽にご相談ください。

  • 内服薬(鼻水用、鼻づまり用)
  • 点眼薬(目のかゆみの予防用、症状を抑える用)
  • 点鼻薬(鼻づまり用、予防用)
  • 軟膏(目の周りのかゆみ用、鼻の周りのかゆみ用)
  • 喘息吸入薬

2023年春のスギ花粉飛散予測

飛散開始時期

スギ花粉は2月上旬から飛散開始します。飛散のピークは、例年並みとなるところが多く、名古屋では3月上旬から中旬の予想です。
今年は大量飛散が見込まれるため、ピークの時期も長くなる可能性があるでしょう。
スギ花粉のピークが終わると、ヒノキ花粉が飛び始めます。

ヒノキ花粉のピークも例年並みで、名古屋では、4月上旬から中旬にかけてヒノキ花粉の飛散のピークを迎えるでしょう。

飛散量

飛散量は、東海では多く飛ぶ見込みです。前シーズン比(2022年春との比較)で見ると、東海では非常に多く飛ぶ見込みです。前シーズンは症状が弱かった方も万全な花粉症対策が必要になりそうです。
事前に対策をしっかりと行って花粉シーズンをお過ごしください。

» 2023年 春の花粉飛散予測(第2報)

アレルギー検査(血液検査)

湿疹やかゆみ、鼻水など、アレルギーかもしれないという症状があるときは、自己判断せず、一度、アレルギーの検査を受けてみましょう。
当院では、食物アレルギーなども含め、血液検査でのアレルギー検査を行っております。

  • 0歳から調べられる41種類のアレルギー検査
    (保険適用)

    スギ、ヒノキ、夏秋の花粉、ハウスダスト、ダニ、イヌ、ネコ、卵、エビなどの様々な食べ物など、41種類のアレルギーについて、指先1滴の採血で診断できます。
    簡単・迅速(約30~40分で結果判定)に行えるので、採血が難しい0歳児や注射や痛みが苦手なお子さんにも受けていただけます。

    ※一度にお一人しか検査ができないため、前の診察の方が希望されて検査中の場合や、ご兄弟同時には検査ができません。

    ※検査は診察終了45分前までとなりますので、診察予約をとられていても検査できない場合がございます。ご了承ください。

    0歳から調べられる41種類のアレルギー検査
  • 【採血できる方】
    13種類までのアレルギー検査(保険適用)

    ご希望に沿って気になる項目を重点的に検査します。

    食物は卵、牛乳、小麦、エビ、カニ、サバなどの魚類、キーウイなどの各種果物、そば、ピーナツなどのナッツ類など、数十種類検査できます(検査できない種類もありますのでご了承ください)。

    13種類までのアレルギー検査

舌下免疫療法(スギ花粉・ダニ)

舌下免疫療法

2014年10月から始まった、アレルギーを根本から治す唯一の治療法です。

舌下免疫療法は、毎日根気よく行うことが大切です。
必ずしもすべての方が治るわけではないことをご了承ください。

開始時期について

スギ花粉症・・・花粉が飛散していない、毎年6月1日~11月下旬頃に開始します。

ダニ・・・一年中、いつからでも始められます。

舌下免疫療法とは、数滴のエキスを、下の前歯と舌の間に置き、服用する方法と、錠剤を口の中で溶かす方法があります。
約4年毎日続ける必要はありますが、ご自宅で、自分で行えます。
詳細についてはご来院のうえ、ご相談ください。
5歳以上から可能です。

参考サイト